前回、独自ドメインの取得について書きました。
今回はWordPressのインストールについて説明します。

さて、ブログそのものを作っていくぞ!

やっとだね。もう寝ちゃおうかと思ったよ。
WordPress簡単インストール
ブログを作成するにあたり、WordPressを使っていきます。
とても簡単に、かつハイクオリティなブログを作成してくれる優れものです。
しかも、エックスサーバーにも簡単に導入できてしまいます。
今回はWordPressの導入からブログをブラウザで表示するまでを説明していきます。
エックスサーバーのサーバー管理画面(サーバーパネル)にログインします。

「WordPress簡単インストール」をクリックします。

「WordPressインストール」をクリックします。

サイトURLはそのままでかまいません。
ブログ名は後で変更できるので、とりあえず仮のブログ名で大丈夫です。
ユーザー名、パスワードはWordPress管理画面にログインするためのものです。
エックスサーバーのそれと混同しないようにしてください。

キャッシュ自動削除は「ONにする」、データベースは「自動でデータベースを生成する」をチェックします。
入力を終えたら「確認画面へ進む」をクリックします。

入力内容に問題がなければ「インストールする」をクリックします。
MySQL関連の項目は自動で設定されたものなので、表示されているもので問題ありません。
インストール完了

これでWordPressのインストールが完了です。とても簡単にインストールできました。この情報もとても大切なのでしっかり保管しましょう。
WordPress管理画面の確認
管理画面URLからWordPress管理画面にログインします。
ログインができたらWordPressのインストールは正しく完了しています。

ブログの確認
実はすでにブログが完成しています。ブラウザでサイトURLを表示してみましょう。

驚きました!!こんなに簡単に作れるものなんですね。
もちろん記事はありませんし、デザインもシンプルな初期設定のままです。
ここから先はそれぞれの個性とセンスで多種多様なブログに変化していくことでしょう。

ブログが完成したぞ!すごいだろ~!!

すごいのはエックスサーバーとWordPressだけどね・・・
コメント