意外と簡単!ブログ開設 【XSERVER 独自ドメイン取得編】

ブログ開設

前回、XSERVERの申し込みについて書きました。

今回はエックスサーバー独自ドメインの取得と設定について説明します。

むすめ
むすめ

父ちゃん。独自ドメインってなんだろう?

父ちゃん
父ちゃん

ドメインはインターネットの世界での住所のようなものだね。自分専用のドメインを独自ドメインっていうみたいだね。

スポンサーリンク

ドメイン取得

今回父ちゃんは、エックスサーバーのキャンペーンを利用して独自ドメインを無料で取得しました。このキャンペーンは結構頻繁に行っていてくれるので要チェックです。

まずはエックスサーバーのインフォパネルにログインし、「キャンペーンドメイン」をクリックします。

キャンペーンドメイン申請フォームが開くので、「利用規約」「個人情報の取り扱い」を確認し、「同意する」をクリックします。

対象サーバーIDを選択します。前回申し込みをしたサーバーIDを選びます。
独自ドメインを入力し、適用方法は「新規取得」のままにします。
独自ドメインはインターネットの世界での住所のようなものですから、ほかの誰かが使っているものは使えません。「ドメイン検索」をクリックし使用可能か確認します。

申請内容に問題がなければ「キャンペーンドメイン申請」をクリックします。

ドメイン取得完了

ドメインの取得が完了しました。無料で取得できるのはありがたいですね。

ドメイン設定

続いて、前回申し込んだサーバーに今回取得したドメインを紐付ける設定を行います。

エックスサーバーのホームページから、サーバーパネルログインフォームを開き、必要な内容を入力しログインします。

サーバーパネルの「ドメイン設定」をクリックします。

ドメイン設定の画面には、初期のドメインが表示されています。ここに、先ほど取得した独自ドメインを追加設定していきます。
「ドメイン設定追加」をクリックします。

先ほど取得したドメインを入力し、確認画面に進みましょう。
チェックはそのままでかまいません。

内容に問題がなければ「追加する」をクリックします。

ドメイン設定完了

これで、取得した独自ドメインが指し示す住所は、前回申し込みをしたエックスサーバーだという関連付けができたことになります。


むすめ
むすめ

父ちゃん。サーバーとドメインが準備できたのは分かったけど、肝心のブログはどうなってるの?

父ちゃん
父ちゃん

もう少しだから慌てないで。ブログの置き場所(サーバー)と住所(ドメイン)は準備できたからね。次はブログそのものの説明だよ。



というわけで、次の記事ではWordPressのインストールについて書いていこうと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました