大さじ1はペットボトルのキャップで量れる件

娘との会話
むすめ
むすめ

父ちゃん。父ちゃんのブログにたまに出てくる大さじ1ってどのくらい?

父ちゃん
父ちゃん

大さじ1は15ccだよ。

普段父ちゃんは料理をするときに分量を量ることはほとんどしません。

勘です。  (-ω-)/

ですが、レシピには分量が大切です。料理はまだしも、お菓子は分量を少しでも間違うと大変なことになります。

そこで、今回は大さじ1をビシッと量る方法です。

むすめ
むすめ

計量スプーンを使えばいいじゃんか。

父ちゃん
父ちゃん

それじゃ記事にならんだろ・・・

東京ドームの紹介で広さは東京ドーム1個分です。と言わんばかりの娘のボケはスルーして、計量スプーンがなくても大さじ1をビシッと量る方法を紹介します。

大さじ1は「15cc」です。そして、身近にあるペットボトルのキャップですが、あれは1杯約「7.5cc」なのです。

つまり、ペットボトルのキャップ2杯 = 大さじ1です。

国内のペットボトルには規格があり、キャップの大きさは統一されています。なので、家にあるペットボトルであればだいたい何を使っても量れるというわけですね。

国外のペットボトルは・・・知りません。。。

むすめ
むすめ

ペットボトルのキャップがあれば大さじ1を量れるんだね。じゃ、小さじ1は?

父ちゃん
父ちゃん

勘で。。。

大さじ1とペットボトルのキャップはちょうど1:2なので分かりやすいです。

ペットボトルのキャップが1杯7.5ccとだけ覚えておけば、生涯で1度くらいは役に立つかもしれません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました