Nintendo Switch 2台目の道 セーブデータはどうなるの?

NintendoSwitch

Nintendo Switchについて2台目を購入し、その2台ともを使い続けるために注意するべき点はあるでしょうか?
前回は、「ユーザーとダウンロードソフトはどうなってしまうのか?」という点から「いつもあそぶ本体」について記載してみました。

今回はゲームのセーブデータについてです。セーブデータはNintendo Switch本体に保存されます。SDカードを使用していてもセーブデータについては必ず本体に保存されます。2台目を父ちゃんの「いつもあそぶ本体」にした場合、これまでの父ちゃんのセーブデータはどうなってしまうのでしょう?

スポンサーリンク

セーブデータの引っ越し

セーブデータは簡単に引っ越しさせることができますが、いくつか条件がありました。

  • 2台のNintendo Switchが手元にないと引っ越しできません。
  • 引っ越し先に同じニンテンドーアカウントを連携したユーザーが登録されていないと引っ越しできません。
  • インターネットにつながっていないと引っ越しできません。
  • Nintendo Switch本体のバージョンが最新でないと引っ越しできないことがあります。

上記の内容に問題がなければ、HOMEメニューから「設定」→「データ管理」→「セーブデータの引っ越し」でセーブデータの引っ越しができます。

引っ越しできないセーブデータ

セーブデータがユーザーごとに作成されないゲームのデータは引っ越しできません。非常に残念ですが、この場合は2台目にセーブデータを移すことは諦めなくてはなりません。

セーブデータはコピーできない

セーブデータの引っ越しについて書きましたが、セーブデータのコピーはできません。つまり、1台目の本体に保存されていたセーブデータを2台目に引っ越した場合、1台目ではそのデータは使用できなくなります。1台目で続きから遊びたい場合は再度引っ越しが必要になります。これは我々ユーザーからすると、とっても煩わしいですね。

「セーブデータお預かり」を利用する

Nintendo Switch Onlineに加入している場合、「セーブデータお預かり」というセーブデータの自動バックアップサービスが利用できます。このサービスを利用すればバックアップされいてるセーブデータを別の本体でダウンロードすることが可能になっています。
わが家のNintendo Switch2台目購入目的の一つにスプラトゥーン2を父ちゃんと娘で遊ぶ、があります。従ってわが家ではNintendo Switch Onlineに加入しているため、少しだけ煩わしさが軽減されることになりますね。

まとめ

2台目のNintendo Switchを購入した際には、1台目を娘、2台目を父ちゃんが使うことにしました。1台目を娘の「いつもあそぶ本体」に設定し、2台目を父ちゃんの「いつもあそぶ本体」に設定します。それぞれの本体には娘と父ちゃんのユーザーを共存させます。
娘が購入したダウンロードソフトは1台目にそのまま置いておき、父ちゃんが購入したダウンロードソフトは2台目に再ダウンロードすることにしました。
また、二人で同時に遊びたいソフト(今のところはフォートナイトとスプラトゥーン2)は2本目を購入するつもりです。フォートナイトは無料ですけどね。
その2本のセーブデータと父ちゃんが購入したダウンロードソフトのセーブデータは父ちゃんの分だけ2台目に引っ越しします。
さぁ、これで準備万端です。あとは購入するのみです。

父ちゃん
父ちゃん

もうすぐ2台目を買うぞ~

むすめ
むすめ

わーい

↓実際にやってみました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました