
父ちゃん
今日は夏野菜の代表格、なすのお浸しだよ。

むすめ
なすはあんまり得意じゃないけど、お浸しなら食べられる。
なすのお浸し

- なす 2本
- おろししょうが 少々
- めんつゆ 50cc
- 梅干し 1個
- かつおぶし 適量
- みょうが お好みで
まずはなすを軽く洗っておきます。

ヘタをとって乱切りにします。


むすめ
乱切りっていうのは適当に切ればいいの?

父ちゃん
適当でいいけど、だいたい同じ大きさにするんだよ。
だいたい同じ大きさにすることで、火の通りや味付けが偏りません。

切ったなすを器に入れて電子レンジで約3分加熱します。もちろん電子レンジではなく、茹でても炒めても問題なしです。

加熱したらいい感じにしなっとしてきました。
めんつゆはだいたい3倍程度に薄めます。そうめんのつけ汁よりは少し薄い程度ですね。

先ほど加熱したなすに、めんつゆとおろししょうがを加えます。

軽く混ぜて、なすがめんつゆに浸るようにしておきます。
ある程度冷めてきたら、ラップをして冷蔵庫に入れておきます。
温度が下がるときに味が染み込んでいくので、確実に冷ましていきましょう。
続いて梅干しです。

種を抜いて潰していきます。

冷やしたなすを盛り付けていきます。

仕上げにかつおぶしと梅肉、最後に浸しておいためんつゆをかけて出来上がりです。

お好みで刻みみょうがを添えると大人にはいいかもしれませんね。

むすめ
梅干しがさっぱりしていておいしいね。

父ちゃん
冷たいなすにさっぱり梅干し。夏にはピッタリだね。
コメント