父ちゃんの料理 ~長芋の漬物~

父ちゃんの料理 小鉢編
父ちゃん
父ちゃん

今日は長芋の漬物だよ。

むすめ
むすめ

きゅうりや白菜のお漬物はよく食べるけど、長芋のお漬物はあんまり見ないね。

スポンサーリンク

長芋の漬物

  • 長芋 400グラム
  • しょうが 15グラム
  • 顆粒だし 大さじ1

漬物なので、ある程度多めに作ってみました。写真では小皿2皿分ですが、実際にはこの分量で8皿分くらいできます。

長芋のサイズによって、顆粒だしの量は調整してください。

長芋の皮をむきます。

むすめ
むすめ

ぬるぬるしていて剥きにくいね。

父ちゃん
父ちゃん

長芋や山芋は特にぬるぬるするから、包丁を使うときは気を付けないといけないね。

続いて4~5cmくらいの短冊切りにしていきます。

長芋は滑ってしまうので、包丁の扱いには気を付けてください。また、体質や体調によっては肌がかぶれたり痒みを感じることがります。

手洗いをこまめに心掛けたり、ビニール手袋を使用するなどしてください。

しょうがはみじん切りです。

切った材料をビニール袋に入れます。

ここに顆粒だしを加えます。

軽く揉んでおきます。

ビニール袋の口を縛って

冷蔵庫で漬け込みます。念のため冷蔵庫に入れるときは袋を2重にしました。

約1時間後に様子を見てみました。だいぶ水分が出てきています。

さらに2時間後、盛り付けて完成です。

残った分は器に移して水分は半分くらい流しました。長時間漬け込むと味が濃すぎてしまうので。

この方法できゅうりを使ってもおいしくいただけますが、きゅうりは味が染み込みやすいので、顆粒だしの量には気をつけてください。

とても簡単でとてもおいしいですよ。

むすめ
むすめ

簡単なのにながいもの食感としょうがの香りがたまらないね。

父ちゃん
父ちゃん

3時間程度待つ必要があるけど、準備に手間がかからないからいいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました