父ちゃんの料理 ~ほうれん草の胡麻和え~

父ちゃんの料理 小鉢編
むすめ
むすめ

父ちゃん。今日はどんな料理を教えてくれるの?

父ちゃん
父ちゃん

今日は、ほうれん草の胡麻和えにしよう。

スポンサーリンク

ほうれん草の胡麻和え

  • ほうれん草 1袋
  • すりごま 大さじ3
  • 砂糖 小さじ1
  • みりん(風調味料) 大さじ1
  • しょうゆ 小さじ1
  • 顆粒和風だし 小さじ1/2
父ちゃん
父ちゃん

まずは、ほうれん草をよく洗ってね。根の部分に土がついてることもあるからね。

ほうれん草は土がついていることもあるので、よく洗いましょう。

むすめ
むすめ

よく洗ったら、次は茹でるんだね。

父ちゃん
父ちゃん

ほうれん草は切らずに根っこの方から茹でるといいよ。

むすめ
むすめ

先に切ってしまうとお鍋の中でバラバラになっちゃうからね。

沸騰したお湯に根の部分から入れます。そのまま1分程度茹で、茎がしんなりしてきたら葉の部分をお湯の中に入れていきます。

葉の部分はすぐに茹で上がるので20秒くらいです。茎の太さやほうれん草の量によって茹で時間は調整してください。

父ちゃん
父ちゃん

茹で上がったら流水で冷やしていくよ。本当は氷水で急激に冷やすといいんだけど、父ちゃん今回さぼりました。。。

今回氷が切れていて使いませんでしたが、氷水で急激に冷やすと歯応えがよくなり色も鮮やかな緑になります。

父ちゃん
父ちゃん

次は根っこの部分を切り落として、5~6cmに切ってごらん。

むすめ
むすめ

できたよー

ほうれん草を切ったら固く絞って器に取ります。

すりごま、砂糖、みりん(風調味料)、しょうゆ、顆粒和風だしを入れてから、よく和えていきます。

父ちゃん
父ちゃん

これで完成だよ。盛りつけてごらん。

むすめ
むすめ

はーい。

盛り付け

父ちゃん
父ちゃん

完成だね。味付けが濃くなってしまうと台無しだから、ほうれん草の量を見ながら調味料を調整してね。

ほうれん草は1年中売られていますが、旬の時期は冬です。冬のほうれん草は茎も太く甘みも多いのですが、今の時期のほうれん草は少しだけ苦みを感じる人もいるかもしれません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました