2019年6月 Googleアドセンスに合格できました

ブログ運営

2019年6月9日にGoogleアドセンスからおめでとうメールをいただきました。ブログ開設から本日までに父ちゃんが実際に行ってきたことを時系列で紹介し、最低限実施したことをお伝えします。これからブログ開設する方に少しでも参考になれば幸いです。

2019年5月29日

ブログ開設に向けてサーバーをレンタルすることにしました。 エックスサーバーのX10プランに決め申し込みをしました。その後、エックスサーバーのキャンペーンを利用し独自ドメインを取得後、WordPressのインストールまで行いました。

2019年5月30日

WordPressのテーマを決め、設定を変更したり、サンプルページを作成したりと、使い方を勉強しました。いくつかのプラグインを利用し、サイトマップとお問い合わせのページを作成、固定ページの編集よりプロフィールとプライバシーポリシーのページを作成しました。

2019年5月31日

固定ページのブラッシュアップと記事の作成に取り掛かりました。WordPressと選んだテーマの使い方の勉強も兼ねて3つの記事を試しに作成してみました。

2019年6月1日

固定ページのブラッシュアップは継続しつつ記事の作成も行いました。だいぶWordPressにも慣れてきましたが、まだまだ調べながらの作業が多いです。様々な情報を提供してくださる先輩ブロガーさんにとても感謝です。
また、GoogleアナリティクスとGoogleサーチコンソールに登録してみました。

2019年6月2日

記事数が8件に到達しました。固定ページについてもある程度ブラッシュアップが完了しました。ここで、ブログのベース作りとしてやれることはやったと思ったので、Googleアドセンスの申請を行いました。この日の18時くらいでした。

2019年6月3日~

1日1記事程度を目安に記事を書いていきました。Googleからのメールはスマホに転送設定をしておき、毎日メールの着信にドキドキしながら過ごしました。メールが届いてないにもかかわらず、Googleアドセンスにログインし変わらぬ画面表示にため息を漏らしていました。

2019年6月9日

この日の20時ころ、ついにおめでとうメールが届きました。Googleアドセンスにログインしてみると、いつもと違う画面表示に感激しました。

スポンサーリンク

まとめ

プロフィール、お問い合わせ、プライバシーポリシーは最初の段階でしっかり作りました。

特にプライバシーポリシーについては、申請前から「Googleアドセンス」による情報収集についてや解除方法記載ページへのリンクなども記載しておきました。また、「Googleアナリティクス」による情報収集について、父ちゃんのブログに対して入力が発生する「記事へのコメント」と「お問い合わせ」については、収集した情報の取扱いをしっかりと記載する必要がありました。

Googleアドセンス申請時の記事数は8件、固定ページは4件、おめでとうメールが届いた時点での記事数は14件でした。

申請からメールが届くまでにかかった時間は1週間と2時間ほど。関係あるか分かりませんが、この間なぜか日本以外の場所から数件ブログへのアクセスが確認できました。

ブログはエックスサーバー(独自ドメイン)にWordPressで作成し、テーマは無料のテーマを使わせてもらっています。

使用したプラグインは

  • Akismet Anti-Spam (アンチスパム)
  • Contact Form 7
  • Google XML Sitemaps
  • Imagify
  • PS Auto Sitemap
  • Table of Contents Plus
  • Word Balloon
  • WordPress Ping Optimizer
  • WordPress Popular Posts

です。

ブログの現在のpv数は驚くほど低いです。
A8.netを申請前から使用していました。画像は各記事に自分で撮影したもの、フリー素材のものいろいろ使用しています。

最後に、たくさんのサイトやブログを参考にさせていただきました。とても感謝しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました