スマートフォンアプリ「DR Viewer」とドライブレコーダーのWi-Fi接続ができない!!とお悩みの方。
少しだけこの記事を読んでください。
つながらない事象
「DR Viewer」を起動すると、Wi-Fiに接続しなさいといった旨のインフォメーションが表示されます。

キャンセルをタップするとアプリは終了してしまい、OKをタップするとWi-Fiの接続画面に移動します。

Wi-Fi接続画面からドライブレコーダーと思われる機器に接続を試みるも、アプリが認識してくれません。
そして、またインフォメーションが表示されて…の無限ループです。
Wi-Fiダイレクトで接続する
ここで注意したいのが、いつもみたいにWi-Fi接続するのではなく、「Wi-Fi Direct」で接続する。ということです。
Wi-Fi接続とWi-Fi Direct接続は異なる接続方法です。
接続方法
「Wi-Fi Direct」での接続方法ですが、先ほどのWi-Fi接続の画面から「Wi-Fi設定」を開きます。
「Wi-Fi設定」を開く方法はスマートフォンにより異なりますが、右上の設定マークからか、画面下部の「Wi-Fi設定」からが多いかと思います。
「Wi-Fi設定」を開くと「Wi-Fi Direct」があります。

この「Wi-Fi Direct」をタップすると接続可能な機器が表示されます。
まとめ
ドライブレコーダーの説明書にしろ、アプリの説明にしろ、とても不親切で分かりにくいです。
そもそも「Wi-Fi Direct」という普段使いなれていない接続方法を、さも当たり前のようにさらっと説明しているところが非常に残念です。
スマートフォンから接続すれば、ドライブレコーダーの使い勝手は向上し、より便利になることは間違いありません。
ぜひとも有意義なカーライフを!!
コメント