スマートフォンアプリ「ドラゴンクエストウォーク」で遊んでみました。
ポケモンGOに代表される、スマートフォン向け位置情報型ゲームです。
主人公は本物の地図の上を冒険し、あちこちにいるモンスターとバトルをすることでモンスター図鑑を埋めていき、クエストではストーリーを進めながら強敵に挑んでいきます。
フィールドは実際の地図が表示され、周りにはモンスターが出現し、実際に歩いてそのモンスターに近づいてからタップするとバトルが始まります。

中央やや下にいるのが主人公で、その右上にしましまキャットがいます。
このしましまキャットをタップするとバトルが始まります。
しましまキャットの少し右上にあるツボは、タップすることで主人公のHPやMPを回復し、アイテムを入手できます。
しましまキャットをタップしてみましょう。

バトルはおなじみ古き良きコマンド形式のドラクエっぽいバトルで、倒すとモンスター図鑑に記録されていきます。

装備品はガチャやクエスト達成などで手に入れていきます。

そして、自宅を作って家具の配置などができます。

クエストでは今いる位置から歩いて行ける場所に目的地を設定し、そこを目指して歩きます。

今のところ、このゲームの楽しみどころはこんな感じでしょうか。
- モンスター図鑑の収集
- 装備品の収集、自キャラの強化
- 自宅に配置する家具の収集
- ストーリークエストのクリア
コレクター心理をくすぐられる人にとっては楽しめる要素がたくさんありそうです。要はポケモンのモンスターとドラクエのモンスター、どっちに思い入れが強いか?ってことでしょうね。
父ちゃんはドラクエ大好きなので、とても楽しめそうです。
ちなみに、いろんなサイトでリセマラについての記事を見かけますが、はっきり言って歩いたもん勝ちです。リセマラしたり課金するなら、ウォーキングシューズを買うべきです。
歩きスマホ防止のために、歩いているときは画面を見なくても自動的にバトルを行ってくれるWALKモードが搭載されています。
目的地を設定し、WALKモードにして歩き、目的地でクエストをクリアし、次なる目的地を設定する。
ダイエットにもなりそうですね。
© 2019 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
© SUGIYAMA KOBO
コメント