1本のダウンロードソフトを2台のNintendo Switchで同時に遊ぶ方法を紹介します。
1本のダウンロードソフトを2台のNintendo Switchで同時に遊ぶためには、いくつかの制限があります。
そう聞くと、抜け穴的な遊び方なのかと心配になりますが、今回のケース、任天堂に問い合わせました。
任天堂からは、ここで紹介する遊び方は特に問題がない旨、回答をいただきました。
————————————————-
このたびはお手数をおかけしまして、誠に申し訳ございません。
ニンテンドーアカウントを、複数のNintendo Switchに連携させることによって、そのニンテンドーアカウントが購入したダウンロードソフトを複数の本体で遊ぶことができます。
なお、使用する本体が「いつもあそぶ本体」かどうかによって、購入したダウンロードソフトが遊べるタイミングやユーザーが異なります。
ご認識いただいている通り、ソフト購入者が『「いつもあそぶ本体」ではない本体』で遊び、購入者以外が「いつもあそぶ本体」で遊べば、同時にプレイできます。
※ただし「ローカル通信プレイ」は、異なるユーザー同士でもできません。
よろしくお願いいたします。
————————————————-
任天堂からの回答
現在の仕様(2020年2月現在)であれば、堂々と遊べます。
準備
Nintendo Switch2台、アカウントを2つ、ダウンロード購入したソフト1本があれば同時に遊べます。
まずは、1台目と2台目に2つのアカウント(ユーザー)を設定し、別々のアカウントで「いつもあそぶ本体」を設定しておきます。


「いつもあそぶ本体」のおさらいはこちら↓

ダウンロード購入
1台目で「いつもあそぶ本体」に設定したアカウントがソフトをダウンロード購入します。
このアカウント、2台目は「いつもあそぶ本体」ではありませんが、ソフトの購入者なので2台目にも(無料で)ダウンロードできます。


遊ぶことができるユーザー
1台目ではどちらのアカウントでも遊ぶことができます。

2台目ではダウンロードしたユーザーだけが遊べます。

つまり、1台目ではダウンロードしていないユーザーが遊び、2台目ではダウンロードしたユーザーが、同時に遊べることになります。

制限
この方法で遊ぶ場合には、制限があります。
この方法で遊ぶ場合、1台目と2台目のローカル通信機能は使えません。
また、2台目はインターネットに接続できる環境である必要があります。
最後に、お互いが「いつもあそぶ本体」ではない方で遊ぶことになるので、この本体が自分の!という意識が強いとモヤモヤします。
少し分かりにくく制限もありますが、これは、任天堂から仲良し兄弟への配慮です。ぜひ、お得に楽しく遊びましょう。
switch2台で遊ぶおすすめのゲームはこちら
コメント